大型車で湾岸線を通行すると、割引料金が適用されます。普通貨物車やマイクロバス等でも事前登録で割引の対象になります
湾岸線利用
割引対象車は、阪神高速5号湾岸線六甲アイランド北・住吉浜から天保山区間の走行がオトクです。阪神高速では平成13年より、国道43号・阪神高速3号神戸線沿道の大気環境改善のために、阪神高速5号湾岸線の料金を割り引く「環境ロードプライシング」が実施されています。平成22年3月からは、料金大型車だけでなく、普通貨物車など料金普通車の一部も割引対象となりました。阪神高速「距離料金」にあわせ、環境ロードプライシングもリニューアルされ、5号湾岸線がより使くなっています。
割引対象時間
全日 午前0時~24時
割引対象車両
- 【料金大型車】
- 【普通貨物車など(普通車料金適用車両)】
- 普通車のうち、次のいずれかの車両
-
普通貨物車(1ナンバー)
例)車両総重量8t未満のトラック等 -
バス(2ナンバー)
例)乗員定員29人以下のマイクロバス等 -
特種用途自動車(8ナンバー) 軽及び小型規格(2,000cc以下)の車は除く
例)冷蔵冷凍車、タンク車等 - 2軸のトラクターヘッド(荷台を牽引していないトラック)
-
普通貨物車(1ナンバー)
- ETCコーポレートカードを使用してETC通行。
- 事前に阪神高速道路(株)のホームページで、車両番号やETCコーポレートカード番号等の登録を行うこと。
詳しくは…http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/etc/etc_waribiki/syasyu_flow.html
- 普通車のうち、次のいずれかの車両
割引区間と割引率
5号湾岸線の対象区間
詳しくは…http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/etc/etc_waribiki/waribikiritu.html
-
30%割引の対象
<環境ロードプライシング対象区間>
5号湾岸線六甲アイランド北出入口
|
天保山出入口までの間および
2号淀川左岸線北港JCT
|
島屋出入口までの間
下記区間を乗り継いで、環境ロードプライシング対象区間にある出入口を通行した場合も対象です。
3号神戸線摩耶出入口または京橋出入口
|
5号湾岸線六甲アイランド北出入口または住吉浜出入口 -
15%割引の対象
- 「環境ロードプライシング対象区間」と「16号大阪港線天保山出入口より東の区間」を連続利用した場合。
(西宮浜出入口発着の場合、および鳴尾浜出入口より西の区間を利用しない場合を除く) - 「環境ロードプライシング対象区間」と「4号湾岸線天保山出入口より南の区間(泉大津出入口までの区間)」を連続利用した場合。
(西宮浜出入口発着の場合、および鳴尾浜出入口より西の区間を利用しない場合を除く)
- 「環境ロードプライシング対象区間」と「16号大阪港線天保山出入口より東の区間」を連続利用した場合。
-
10%割引の対象
-
「環境ロードプライシング対象区間」と「4号湾岸線泉大津出入口より南の区間」を連続利用した場合。
(鳴尾浜出入口より西の区間を利用しない場合を除く) -
「環境ロードプライシング対象区間」と「16号大阪港線天保山出入口より東の区間」を連続利用した場合。
(西宮浜出入口発着の場合) -
「環境ロードプライシング対象区間」と「4号湾岸線天保山出入口より南の区間」を連続利用した場合。
(西宮浜出入口発着の場合)
-
「環境ロードプライシング対象区間」と「4号湾岸線泉大津出入口より南の区間」を連続利用した場合。
-
割引適用外
下記のようなケースでは、環境ロードプライシングの割引が適用されません。- 5号湾岸線鳴尾浜より西の区間を利用せず、天保山出入口を越えて通行した場合。
- 3号神戸線摩耶出入口~西長堀出入口間を利用した場合。
更新: 2012年3月21日