ETC無線通行で放射道路の端末区間と都心環状線間の通行料金が値引きになります。
放射道路の端末区間と都心環状線間
ETC無線通行で、放射道路の端末区間と都心環状線間をご利用になると、距離に応じた割引が適用されます。
放射道路端末区間割引 では、中央環状線迂回利用割引と大口・多頻度割引が重複で適用できます。割引の適用順位ですが、中央環状線迂回利用割引を適用した金額に対して、放射道路端末区間割引を適用し、放射道路端末区間割引を適用した金額に対して、大口・多頻度割引が適用となります。
割引料金
出入口等 | 料金距離 | 割引金額 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
普通車 | 大型車 | ||||||
美女木JCT、戸田南、高島平、東関東道との接続部、千鳥町、三郷JCT、三郷、八潮、八潮南、加賀、鹿浜橋 | 18.0km超~30.0km以下 | 100円 | 200円 | ||||
川口jct、新井宿、安行、新郷 | 24.0km超~30.0km以下 | 200円 | 400円 | ||||
18.0km超~24.0km以下 30.0km超~36.0km以下 |
100円 | 200円 |
また、上記にかかわらず、下記の表のように定められている出入口等の組合せで通行して、その際に、料金距離が18.0km を超える場合には、下記のような割引料金が適用します。
走行区間 | 割引後料金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
普通車 | 大型車 | ||||||
入谷、上野、本町、勝島、鈴ヶ森、平和島、空港西、羽田、東名高速との接続部、用賀、三軒茶屋、中央道との接続部、高井戸、永福、幡ヶ谷、美女木JCT、戸田南、高島平、中台、板橋本町、北池袋、東池袋、護国寺、飯田橋、一ツ橋、川口JCT、新井宿、安行、新郷、加賀、鹿浜橋、三郷JCT、三郷、八潮、八潮南、加平、堤通、向島、駒形、京葉道路との接続部、一之江、小松川、錦糸町、福住、木場、塩浜、枝川、東関東道との接続部、千鳥町、浦安、舞浜、葛西、新木場、有明、川崎浮島JCT、湾岸環八、空港中央 |
![]() |
室町、京橋、新富町、銀座、汐留、芝公園、飯倉、霞が関、代官町、北の丸、神田橋、常盤橋、八重洲、丸の内、呉服橋、江戸橋、東京高速道路との接続部 | 700円 | 1,400円 |
参考: 首都高速道路 割引情報 / 放射道路端末区間割引(ETC車)
更新: 2011年1月10日