ETCコーポレートカードをご利用の事業者様向けの通行料金の割引制度です。
事業者向け
大口・多頻度でご利用になるお客様を対象としたETCによるご利用を前提とする通行料金の割引制度です。阪神高速のご利用金額に応じて割引が適用されます。
割引対象
ETCコーポレートカードをご利用の事業者
割引内容 阪神圏
当月のご利用金額に応じて「1.車両単位割引」と「2.契約者単位割引」の2種類の割引を組み合わせて適用されます。
- 車両単位割引
ETCコーポレートカード1枚ごとに1か月の阪神高速のご利用金額に応じて、以下の割引率を適用した金額を割り引き。
- 5,000円超から10,000円以下の部分 割引率 10%
- 10,000円超から30,000円以下の部分 割引率 15%
- 30,000円超の部分 割引率 20%
- 契約者単位割引
契約者の1か月の阪神高速のご利用金額が100万円を超え、かつ、当月において阪神高速を利用した契約者の自動車1台当たりの阪神高速月間平均利用額が5,000円を超える場合は、契約者の1か月の阪神高速のご利用金額の合計から10%割引になります。
割引内容 京都圏
当月のご利用金額に応じて「1.車両単位割引」と「2.契約者単位割引」の2種類の割引を組み合わせて適用されます。
- 車両単位割引
ETCコーポレートカード1枚ごとに1か月の阪神高速のご利用金額に応じて、以下の割引率を適用した金額を割り引き。
- 5,000円超から10,000円以下の部分 割引率 3%
- 10,000円超から35,000円以下の部分 割引率 6%
- 35,000円超から70,000円以下の部分 割引率 8%
- 70,000円超の部分 割引率 13%
- 契約者単位割引
契約者の1か月の阪神高速のご利用金額が100万円を超え、かつ、当月において阪神高速を利用した契約者の自動車1台当たりの阪神高速月間平均利用額が5,000円を超える場合は、契約者の1か月の阪神高速のご利用金額の合計から5%割引になります。
参考: 阪神高速ホームページ 大口・多頻度割引(事業者向け)
更新: 2012年3月21日