事前のお申し込みで、北関東自動車道でつながる茨城・栃木・群馬方面の周遊エリア内が定額で乗り降り自由になる「ドラ割 北関東オーライパス」が登場しました。
ひたちなかで海鮮のお買い物を楽しみ、水戸の偕楽園で紅葉もいいです。笠間稲荷、北茨城の岡倉天心記念公園もいいですね。那須の紅葉と牧場で自然と親しみ、きっと、宇都宮の餃子は外せません!?高崎観音慈悲の御手、世界遺産もきっと間近な富岡製糸工場など。まだまだ、観光名所はありますよ。
是非、秋を楽しみましょう。
北関東オーライパス
【ご利用期間】
平成25年9月14日(土)から12月1日(日)のうち連続する最大3日間。
(日帰り、もしくは2日間のみでも利用可能です。)
【料金】
周遊プラン 普通車 5,000円 ・ 軽自動車等 4,000円
周遊エリア内のICから乗り、周遊エリア内のICで降ります。
どちらか片方でも、周遊エリア外になるとドラ割の適用外になります。
首都圏出発プラン 普通車6,500円 ・ 軽自動車等5,200円
首都圏方面からの往復がセットになったプランです。
往路の通行料金と復路の通行料金が1回づつ、
つまり周遊区間までの1往復分の料金がセットになっています。
【周遊エリア】
- 北関東道
高崎JCT – 岩舟JCT – 栃木都賀JCT – 友部JCT – 茨城町JCT - 東水戸道路
茨城町JCT – ひたちなかIC - 東関東道
茨城町JCT – 茨城空港北IC - 常磐道
北茨城IC – 友部IC – つくばJCT – 谷和原IC - 圏央道
つくば中央IC – つくばJCT – 稲敷IC - 東北道
那須高原スマートIC – 栃木都賀JCT – 岩舟JCT – 館林IC - 関越道
水上IC – 高崎JCT – 藤岡JCT – 本庄児玉IC - 上信越道
藤岡JCT – 松井田妙義IC
【出発エリア(首都圏出発プランの場合)】
- 常磐道
三郷IC – 柏IC - 東北道
羽生IC – 久喜白岡JCT – 川口JCT - 圏央道
白岡菖蒲IC – 久喜白岡JCT - 関越道
練馬IC – 鶴ヶ島JCT – 花園IC - 圏央道
あきる野IC – 鶴ヶ島JCT – 桶川北本IC
【申し込み方法】
NEXCO東日本が運営するホームページ「ドラぷら」で申し込み可能です。
(参考)
ドラぷら 北関東オーライパス http://www.driveplaza.com/travel/2013_kitakan/