平成26年4月1日より消費税率改定に伴い、通行料金が変更されました。
こちら >>>中央環状線迂回利用割引

都心を迂回して中央環状線を通行した場合に割引が適用されるETC割引です。




迂回で割引適用

交通が集中する都心を避けると割引が適用されます。

具体的には「中央環状線外側の放射線(上り)入口から出発地とし、中央環状線外側の放射線(下り)出口を到着地とする場合」で「中央環状線を利用した方が、都心環状線を利用した場合より遠回りとなる場合」の経路を通行すると適用される割引です。

割引金額

普通車:100円引き / 大型車:200円引き

適用区間

中央環状線(C2)経由
出発地 到着地
東名高速、
3号渋谷線
(用賀、三軒茶屋)
6号三郷線(加平、八潮南、八潮、三郷)
常磐道・外環
湾岸線(葛西、浦安、千鳥町)
東関東道
中央道、
4号新宿線
(高井戸、永福、幡ヶ谷)
6号三郷線(加平、八潮南、八潮、三郷)
常磐道・外環
湾岸線(葛西、浦安、千鳥町)
東関東道
外環、
埼玉大宮線(S5)・埼玉新都心線(S2)
(さいたま見沼、新都心、新都心西、与野、浦和南)、
5号池袋線(5)(戸田南、高島平、中台)
湾岸線(葛西、浦安、千鳥町)
東関東道
常磐道、外環、
6号三郷線
(三郷、八潮、八潮南、加平)
4号新宿線(幡ヶ谷、永福、高井戸)、
中央道
3号渋谷線(三軒茶屋、用賀)、
東名高速
東関東道
湾岸線(千鳥町、葛西、浦安)
5号池袋線(5)(板橋本町、中台、高島平、戸田南)、外環、
埼玉大宮線(S5)・埼玉新都心線(S2)
(浦和南、与野、新都心西、新都心、さいたま見沼)
4号新宿線(幡ヶ谷、永福、高井戸)、
中央道
3号渋谷線(三軒茶屋、用賀)、
東名高速

中央環状線迂回利用割引には重複して、放射端末区間割引、大口・多頻度割引が適用されます。中央環状線迂回利用割引を適用した金額に対して、放射道路端末区間割引が適用されて、その金額に対して、大口・多頻度割引が適用されます。

参考: 首都高速道路 割引情報 / 中央環状線迂回利用割引(ETC車)

更新:2012年1月10日