auじぶんcardセゾンは、auユーザーなら、結構オトクに使えるクレジットカードです。auポイントが貯まりやすいです。今なら、ポイントが貯まりやすいキャンペーンも実施中(2014年3月迄)。
じぶんポイント
auじぶんcardは、100円(税込)のご利用ごとに、1ポイントの「じぶんポイント」がもらえるというポイント制度があります。
このじぶんポイントは、ショッピングなどに使える「auポイント」に移行したり、「じぶん銀行の口座」にキャッシュバックすることができます。
- じぶんポイントをau料金に充当
貯めたじぶんポイントを、「auじぶんcard」でお支払いのau料金(KDDIご利用料金)に充当することができます。充当の申込は1ポイント(=1円分)から可能です。 - auポイントに移行
auポイントは、通信料・通話料100円(税抜)に対して、1ポイントもらえるポイント制度です。スマホやKDDIの通信サービスを使っていれば、すでに、貯まっていると思います。じぶんポイントはこのauポイントに移行することができます。auポイントの使い方はいろいろあるのですが、例えば、機種変更、修理、電池パックやSDカードなどのオプション品など、モバイルフォン関連製品とポイント交換(1ポイント=1円)が可能です。au提供のショッピングサイトでは、1.2ポイント=1円(税抜)として値引購入することができます。
その他、ポイントを使って、抽選プレゼントに応募したり、デジタルコンテンツに使用することもできます。
- じぶん銀行口座にキャッシュバック
じぶん銀行(参考:じぶん銀行 – Wikipedia)の口座に「1ポイント=1円」として、キャッシュバックすることができます。ただし、1回のキャッシュバックに100ポイントの手数料が掛かります。交換するときは、ある程度、まとめて交換したほうが良さそうです。
見逃せない!キャンペーン実施中
「auじぶんcard」では、現在、ポイントが実質3倍貯まるキャンペーンが実施されています。au料金100円ごとに「じぶんポイント2P」&「auポイント1P」がもらえるというもの。この実質3倍もらえるキャンペーンの条件は下記の通り。
- au料金の支払いを「auじぶんcard」で。
- 「auじぶんcard」の精算を「じぶん銀行」で。
- auスマートパスの利用。
(500種類以上の人気の有料アプリが月額390円で何本でも使えるサービスです。)
以上の3つをすべて満たせば、100円ごとに3ポイント貰えます。…とはいえ、この3つすべてというのはチョット抵抗が、もしくは、メンドーという方は、もらえるポイントが少なくなりますが、下記のようなカタチでもオトクです。
- au料金の支払いを「auじぶんcard」で。
- 「auじぶんcard」の精算を「じぶん銀行」で。
上記のふたつだけでも「じぶんポイント1.5P」&「auポイント1P」になります。1ポイント未満の端数は切り捨てです。
- au料金の支払いを「auじぶんcard」で。
- auスマートパスの利用。
この場合でも「じぶんポイント1.5P」&「auポイント1P」になります。
au料金の支払いを「auじぶんcard」での支払設定の申込は、auじぶんcardをお申込みする際に、まとめてカンタンにできます。au料金以外のお支払いも、ショッピングや公共料金などでも、100円のご利用ごとに、じぶんポイントが1ポイントもらえます。あなたの手元にauじぶんcardが届いたら、上手に活用してトクしましょう。
毎月、西友・LIVINで5%OFF。
SoftBankカードはショッピングでもオトクになることがあります。SoftBankカードはセゾンカードの提携カードなのです。ですから、セゾンカードの特典を使えます。
特に嬉しいのは、毎月5日・20日の5%OFF。一部対象外の商品があるものの食料品から衣料品まで多くの商品が割引価格で購入することができます。この5日・20日のほかにも、特別開催日が設定されることもあるので、ソフトバンクカードを持ったら、要チェックです。
年会費
auじぶんcardセゾン 無料
ETCカード 無料