個人のクレジットカードとは違い、法人(会社・中小企業)では、ETCカードを簡単には作れないために困っている会社が多々あると聞きました。そこで、こちらでは高速情報協同組合のETCカードをご案内させていただきます。
高速情報協同組合では中小企業の事業を多角的にアシスト。コストの削減や新たな経営戦略に役立つ情報の提供や交流など経営活動の促進を目指した事業協同組合です。
新会社でも個人事業主様でも、お申込みが可能です。
高速情報協同組合のETCカード 特徴
高速情報協同組合の法人様向けETCカードは、クレジットカードのオプションなどではなく、ETC専用に契約発行されるカードです。
お申し込みの際に車検証の写しなどが必要ですが、ETCカード発行後は、どのクルマでもご利用可能です。レンタカーや従業員様のクルマでもご利用いただけます。
こちらの高速情報協同組合のETCカードにかかる費用は下記の通りです。
- 出資金(脱退時返金) 10,000円/1社
- カード発行手数料 525円/1枚登録車両1台につき、最高4枚までカードの発行が可能です。
- 取扱手数料
- 525円/1枚(年1回)
- 走行金額の8%
- 利用限度額 なし
- お支払方法月末締め翌月20日頃に請求書発送、翌々月8日に口座振替
マイレージサービスとETC割引でオトクに。
高速情報協同組合のETCカードでは、年間525円の手数料のほか、毎月の走行金額の8%の手数料が掛ります。しかし、ETCを利用することでETC割引やETCマイレージサービスが適用されますので、結果的に還元がございます。
ちなみに、マイレージサービスの登録は不要です。通常、マイレージサービスを受けるためには、登録手続きが必要となりますが、こちらのカードをご利用の場合には、組合側で手続きを行いますので、カード会員様が手続きする必要はありません。スマートですね。
高速情報協同組合 法人ETCカードのホームページ