国土交通省では、次世代道路サービスの実用化の一環として、DSRC車載器を使って道路と車を通信で結び、安全で快適なドライブを実現する新しい情報提供サービスの研究開発を進めています。
DSRC 提供サービスの内容
1.ETCサービス
有料道路での自動料金支払い
2.音声による情報提供サービス
走行地点や進行方向に応じて、渋滞状況などの道路交通情報を音声で提供。
3.音声による安全運転支援情報提供サービス
a. 合流支援
見通しの悪い合流部において、合流してくる車両の存在を合流部の手まで音声により情報提供
b. 前方障害物情報提供
見通しの悪いカーブの先の停止車両や渋滞を、カーブへの進入前に音声で情報提供
このDSRC車載器の体験モニターを募集中です。2009年2月27日まで。
一般の道路ユーザーを対象にDSRC車載器を体験したモニタから、サービスの評価を行うことが目的です。
詳細
http://www.nilim.go.jp/its/dsrc_moni/index.html