4月22日から順次、仙台南部道路、仙台松島道路の各ICで開閉バーの開くタイミングを遅くする速度抑制強化対策が実施されます。

【ETCレーン速度抑制対策を実施する料金所】

・仙台南部道路

 今泉IC、長町IC、山田IC

・仙台松島道路(三陸自動車道)

 利府中IC、松島海岸IC、松島大郷IC、松島北IC、鳴瀬奥松島本線

 ETCレーンの開閉バーの開くタイミングを遅くする速度抑制強化対策は、NEXCO東、中、西日本などで既に実施されています。事故が減少するなど、ある程度の成果があがっているそうです。

 今回の宮城県道路公社の対応も成果が期待されています。

 私も、安全運転を心がけます。はい。