平成28年4月1日から(予定:平成33年3月31日まで)、首都高速道路の通行料金が改定されます。 首都高の通行料金は、通行料金を現金にて支払う場合には、1回1,300円ですが、ETC通行の場合には、通行する距離に応じて基 […]
「ETC割引」の記事一覧
今クレジットカードがなくてもできる「首都高の値上げ」対策
今週金曜日、4月1日(午前0時)から首都高の通行料金体系が変わります。 今まで、6kmごとの料金距離に応じたて通行料金が計算されていたのが、 新料金では0.1kmごとの料金距離に応じて計算されるようになります。 気になる […]
【京都線割引】通勤時間帯と休日は割引料金に。
8号京都線では、ETCで通行すると割引料金が適用されます。平日の通勤時間帯と、土曜・休日の通行が割引の対象です。 平日の割引 (土曜日・休日を除く。) 時間帯 (入口ICを通過する時間) 午前6時から午前9時まで。 […]
【東大阪線端末区間割引】普通車は210円、大型車は410円。
阪神高速13号東大阪線の「東大阪JCT・荒本から第二阪奈」の区間だけを通行の場合に、値引された通行料金が適用されます。通行料金を現金でお支払いの場合にも適用される割引です。 割引実施期間 平成29年3月31日まで実施予定 […]
【西大阪線端末区間割引】22時から翌日6時まで。
阪神高速17号西大阪線の「北津守から安治川」の区間だけを通行の場合に、値引された通行料金が適用されます。通行料金を現金でお支払いの場合にも適用される割引ですが、ETC無線通行により、さらにオトクな割引が適用されます。 割 […]
【池田線端末区間割引】平日の通勤時間帯に割引
池田線端末区間割引は阪神高速池田線で適用される通行料金の割引制度です。平日の通勤時間帯に、阪神高速池田線の池田木部から神田区間のみご利用の場合に、通行料金が割引されます。 割引実施期間 平成29年3月31日まで実施予定。 […]
【西線内々利用割引】阪神西線のみ通行するときに割引
西線内々利用割引は、阪神西線で実施されているETC割引です。阪神西線のみを通行し、その通行距離が6kmを超える場合に通行料金が割引されます。ただし、 環境ロードプライシングの対象となる場合には適用されませんので、ご留意く […]
【NEXCO・本四高速との乗継割引】阪神高速道路の通行が6km以下の場合に適用。
阪神高速道路の「NEXCO・本四高速との乗継割引」は、NEXCO・本四高速の管理する高速道路などと阪神高速道路を乗り継いで通行した時に、阪神高速道路の通行距離が6km以下の場合に適用される割引です。 6km以下 NEXC […]
【距離別料金】阪神高速道路の基本料金
阪神高速道路の阪神圏では、通行した距離に応じて料金が決まる距離別料金が2012年から導入されています。通行した距離に応じて、5段階に区切られた料金表から適用される通行料金が決まります。京都圏では、通行距離にかかわらず、均 […]
【中央環状線迂回利用割引】都心部を避けて通行すると割引に
中央環状線迂回利用割引は、首都高速道路で実施されているETC割引です。都心を迂回して中央環状線を通行した場合に割引が適用されます。 迂回で割引適用 交通が集中する都心部を避けて通行すると割引が適用されるようになっています […]